書斎・ワークスペースを作ろう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

書斎・ワークスペースは仕事だけでなく、家事や趣味、読書など幅広く役立つ空間です。ライフスタイルにもよりますが、色んなタイプの書斎がありますので参考になさってくださいね。

◉個室

普段あまり使っていない部屋や納戸、クローゼットなどを書斎・ワークスペースにリフォームする方が多いです。
完全なプライベート空間になりますので、リラックスできたり、集中して仕事ができる点がメリットです。
但し家族とのコミュニケーションが減ってしまったり光熱費があがったりというようなデメリットもあります。

◉空間を仕切る

主にリビングなど家族との共有スペースに仕切りを設けて、ワークスペースを作ります。シンプルにするならパーテーション、本棚やクローゼットは収納スペースを作りつつ空間を仕切る壁にもなるので一石二鳥です。ただし地震対策などはしっかりしておきましょう。

◉オープンスペース

リビングの一角やカウンターなどを利用してオープンなワークスペースにする方も多いですね。ただしオープンスペースの書斎・ワークスペースは人や仕事の内容によって合う・合わないが大きく分かれます。まわりの音が気になる方は仕事のスペースとしてではなく、趣味を充実させる空間として使うのがおすすめです。

1畳ほどのスペースがあれば、小さなワークスペースは作れます。
デッドスペースがあればそこをリフォームして、是非有効活用しましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

入眠しやすくなる理想的な寝室にするには?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

睡眠は健康を保つためにもとっても大事な要素ですよね。ベッドの置き方でも寝心地が変わるのをご存じでしたか?他にも入眠しやすくする方法があります。
本日はこちらの話題をお届けします。

環境を整える~光や室温~

まずは明るすぎる光を遮光したり、快適な室温を保ちましょう。
季節問わず、室温は15度以上20度までを目安にし、下がりすぎないようにしましょう。湿度は50%を超えないようにすると快適です。

◉ベッドの置き方 レイアウトを変える

できれば窓やドアに頭が向かないよう配置しましょう。枕元が窓に向くレイアウトは、太陽の光で自然と目が覚めやすいというメリットがありますが、窓から伝わる冷気やすき間風で布団から出ている部位が冷えやすくなるというデメリットもあります。
足元もしくはサイドに窓があり、ベッドからある程度距離がとれるとベストです。カーテンは足元からの冷気を防げるよう長めに設置し、夜はしっかり締めましょう。また、冷気を防ぐ方法として床にラグを敷くのも良いですよ。
やむを得ず窓の前に設置する場合はベッドボードの高いタイプを選べば、冷気を防ぎやすくなります。更にオイルヒーターを設置したり、肩を冷やさないようブランケットやタオルケットなど準備しておくと良いでしょう。
また、結露しやすい寝室はジメジメと湿気がこもりやすくなるため、ベッド周りはスペースを取って家具を置き、風通しの良いレイアウトにしましょう。

◉間接照明やスタンドライトを使う

柔らかく暖かみのある間接照明やスタンドライトがおすすめです。

◉リラックス系の香りをプラスする

気分が落ち着くラベンダーやネロリ、サンダルウッドなども人気の香りのアロマや、リラックス系の香りのキャンドル、ルームフレッシュナーなど好きな香りを嗅ぐと心地よい入眠へと促してくれます。

◉観葉植物を置く

ベッドサイドにグリーンがあるだけでナチュラルでほっと和む空間になります。
育てやすい観葉植物を置いておくのがお勧めです。
とくに人気のサンスベリアは空気をきれいにしてくれるので、毎日の睡眠を快適にしてくれるはずです。

如何でしたか?
快適な睡眠をとる為に、ぜひ寝室の環境を整えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お花のインテリアを飾る場所|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

部屋の中にお花があるだけで気分がアップしますよね。
お部屋のイメージが変わるだけでなく、お客様にとってのおもてなしにもなります。
風水的にも生花や植物は良いとされています。部屋のどの位置にどのようなお花を飾るかで、その風水的効果は異なってきますが、お花を飾ることでインテリアとして楽しめるだけでなく、運気アップも目指せるので是非取り入れたいですね。

◉リビング
飾りやすい場所としては、テレビボードやローテーブル、棚やチェストの上などです。
リビングはある程度広さがあるので、いくつかの種類のお花をあちこちに飾ってインテリアを楽しんでも良さそうですね。

◉玄関
外から帰ってきて一番最初に出迎える玄関。来客時にも入口は重要です。
玄関にお花を飾るときは、香りが良いお花がおすすめ。

◉キッチン・ダイニング

キッチンには爽やかな印象を与えるグリーン系がお勧め
明るい色の花を飾ることで、食事の時間がより一層楽しくなります。
また、料理にもそのまま使えるハーブ系の植物を飾るのもいいですよ

◉トイレ

風水的にもトイレは悪い気が溜まりやすく、運気を下げてしまうスポットと言われているので、お花を飾ることで運気回復が期待できます。スリムな花瓶に一輪挿しするだけでも変わりますよ。

◉寝室

風水において、寝室は運気を回復させる場所と言われているので、明るい花を飾るのが効果的と言われています。
但し、ドライフラワーやプリザーブドフラワーだと逆効果になると言われているため、生花を飾ると安心ですよ。

如何でしたか?
是非、毎日の生活にお花や植物をプラスしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

生活感のないリビングつくり|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

リビングは常に家族が団らんする場所でもあり、お客様を招き入れる場所でもあります。
あまりものが多いと落ち着かなかったりするもの。生活感のないスッキリとしたリビングを目指してみませんか?

◉まずは物を減らしましょう

「いるもの」と「いらないもの」に仕分けして、ものを減らしましてみましょう。

◉物が減ったら置く場所を決めましょう

たとえば、文房具や日用品などはボックスを区切ってアイテムを整理したり、キャビネット内に引き出しを設けて入れたりするといいでしょう。
その際、できるだけ細分化しておくと使い勝手がよく、戻しやすくもなりますよ。リモコンや眼鏡などテーブル付近で必要なものは、おしゃれなかごにまとめてテーブルに置けば、使う際もストレスなく、すっきりとした印象になります。
また、テーブル下にDIYでティッシュのボックスを取り付けたり、小物を整理できる引き出しボックスを取り付けたりするともっとスッキリします。

たまりがちな書類や郵便物などは、キャビネット内にファイルボックスを複数個立てて分類すると整理しやすく、すっきりと収納できます。
さらに上着やバッグなどを一時的に置くスペースや大きめの蓋つきかごを用意しておくと、テーブルやソファ、床などにものが散乱することがありません。急なお客さまが来た際も、このスペースやかごがあれば、散らかったものをサッと隠せることができ、おすすめです。

◉収納アイテムや家具は色を同系色で統一しましょう

リビングで使うカラーは3色程度が理想。床や壁、天井の色をベースにして、家具やカーテン、収納の使うアイテムなどを同系色にそろえるとスッキリ見えます。ホワイトや淡い色味でそろえれば、明るく清潔感のあるすっきりとした印象になり、部屋を広く見せる効果も。逆にブラックやブラウンなどで統一すると、スタイリッシュで落ち着きのある部屋に仕上がります。
クッションや小物、観葉植物でアクセントをつけると、メリハリができますよ。

◉生活感のあるアイテムは隠す

生活感のあるものを上手に隠しましょう。生活感の出やすいコード類はケーブルボックスやかごなどに収納して隠したり、ゴミ箱をデザイン性のあるものに変えて、目立たないように隠したりすると生活感のないリビングに近づきます。
カラーボックスやラックなど、扉がない収納アイテムを利用している場合は、見せる収納にしたり、リビングのテイストに合わせたボックスなどを利用して、生活感のあるアイテムを上手に隠しましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

カビが発生しづらいお風呂に|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

住宅の内のどこよりもカビが生えやすいのがお風呂。
お風呂のカビに悩んでいるかたも多いのでは?
本日はこちらをお届けします。

住宅の内のどこよりもカビが生えやすいのがお風呂です。
カビが生えにくい素材を利用してリフォームをするなどして工夫すればカビ予防できますよ。
カビが生えづらいお風呂を作るためのポイントをいくつかみていきましょう。

【ポイント1】
換気や掃除をしっかりおこなう

カビが発生しやすいのは以下の環境
・温度が20~30℃
・湿度が60%以上
・汚れが多い

これらを避ければカビが発生しにくい環境になります。

入浴後には50度のお湯をかけて、最後にワイパーなどで水気を取っておくとより効果的ですよ。
お風呂の気温を常に管理するのは難しいので、基本的には湿度や汚れを取り除くことが大事になってきます。
換気扇は浴室内の湿度を下げることができるので、できれば常に回しっぱなしにしておきましょう。
更に、皮脂や髪の毛などの汚れやゴミはカビの栄養源になってしまうので、こまめに掃除をすることを心掛けると良いですね。

【ポイント2】
カビが発生しづらい素材にする

リフォームする場合には水はけがよくて乾きやすい、手入れが簡単な素材を選びましょう

◉樹脂系パネル
保湿性、耐久性が高く、掃除しやすい素材です。床に用いる場合は、滑り止め加工をすることができ、安全性が高く乾燥が早いのが特徴。
ユニットバスに多く使われている素材で、高級感のあふれるものからシンプルなものまで、さまざまなデザインがあります。

◉ステンレス
手入れが簡単で乾きやすく、カビ対策に向いている素材のひとつ。
肌ざわりが冷たくどこか無機質な印象がありますが、カラーバリエーションも豊富にあるので自分好みのデザインになりますよ。
またサイズも豊富なので、家族構成や体格に合わせて浴槽のサイズを選べます。

如何でしたか?
お風呂のカビ対策には換気や掃除が勿論大事ですが、湿気をしっかり排出できる換気システムや、手入れのしやすい形状、そしてカビになりにくい風呂素材を利用するのが一番です。
リフォームをお考えの方や、これから購入しようと考えている方は是非ご検討くださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ペットとの暮らしに適した内装材|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

ペットと暮らすご家庭は多いと思いますが、リフォームの際にはペットの世話や掃除のしやすさなども考えてみると良いですよ。

特に床材にはこだわりたいもの。
ペットと暮らしていれば汚れるのは必須ですよね。トイレに失敗したり吐いたりすることを考慮すると、汚れに強く拭き取りやすいといった機能性も欲しいところ。合板フローリングはアンモニアに弱いので、粗相されると黒ずみが取れず、やっかいなので避けましょう。
タイルは見た目もおしゃれで水に強く、汚れも拭き取りやすいですが、固いのが難点です。固いとペットの足腰への負担が大きく、不調や病気の原因になることもあるので、クッションフロアやコルク、リノリウムなど比較的柔らかく、清掃も簡単なものがお勧めです。ある程度の丈夫さがある床材や、キズが目立ちにくい床材の「ペット用フローリング」や「ペット用クッションフロア」なら安心です。また、防汚タイプのタイルカーペットにして、汚れた部分だけ自分で手軽に張り替えるという方法もあります。
マンションの場合は、下階にペットの足音が響かないような床材を選ぶこともおすすめですよ。

クロス選びも重要です。
壁にキズへの強さや消臭機能があるものがお勧めです。
ペット用クロスは一般的なものよりも割高なので、腰から下の壁だけに用いるのも一手ですよ。上下で違う色柄に貼り分ければ、インテリアのアクセントとしても楽しめます。もちろん壁も汚れることがあるので、水と中性洗剤で気軽に拭ける壁材にするとより良いでしょう。

如何でしたか?
内装だけでなく、防音のリフォームも同時に考えられるとより良いですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

壁紙を選ぶポイント|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

壁紙のカタログは100種類以上もありメーカーも様々あるので、壁紙を選ぶのは大変ですよね。

そこである程度何を重視するのか絞ってから選別すると良いですよ。

◉重視したいものを考える
【デザイン重視】
様々なデザインの壁紙があります。
お部屋の雰囲気に合わせた壁紙を選びましょう。
トイレや子供部屋なんかは遊び心のある壁紙も良いですね。
ウォーリーを探せのような壁紙なら探す楽しみがあったり、マグネットでの掲示機能と、チョークでの書き込みが可能な壁紙なら自由にお絵描きもできますし、蓄光機能のついた壁紙であれば、プラネタリウムのようなお部屋にすることもできます。

【機能性重視】
機能性重視の場合は部屋別に壁紙の種類を考えてみましょう
・撥水タイプ・・・洗面所やトイレなど、水回りに
・タフタイプ・・・ペットを飼っているご家庭や、小さなお子様がいるご家庭に
・不燃タイプ・・・防火規制の厳しい用途に
・耐クラック&軽量タイプ・・・ズレや歪みで生じるひび割れをカバー
・抗菌・・・子ども部屋や、テレワークスペースの手の触れやすい部屋に

如何でしたか?
デザイン重視にするのか、機能性重視にするのかをまずは考えて壁紙を選んでみましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

気持ちよくおもてなしする玄関|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

ゲストをお迎えする最初のスペースが玄関です。
ドアを開けた瞬間で住人の第一印象がわかる大切な場所でもあります。
気持ちよくおもてなししたいですよね。
本日は気持ちよくお出迎えする為の玄関のアイデアをお届けします。

◉玄関ポーチ

お花やグリーンをドア付近に飾り過ぎず、季節に似合ったものや玄関ドアにマッチするものを置くと良いでしょう。
・ウェルカムボードと植物でお出迎え
・屋外用玄関マットを敷く
・玄関ポーチライト(センサー付き)を設置する
これらのアイデアがお勧めです。

◉玄関から部屋に上がるまで

ゲストが玄関から部屋に上がるまでにあったら良いものを準備しておきましょう

・傘立てやコートハンガー
・荷物を置けるスツールやベンチ
・ゲスト用スリッパの準備

◉玄関ホール

ゲストが心地よくなれるものがあるとなお良いですよね。

・ニッチはゲストに合わせて装う(花など)
・オシャレな姿見
・アロマディフューザー

如何でしたか?
おもてなしの玄関でゲストに気持ちよく来ていただきましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

低予算でどこまでリノベーションできる?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

あまり予算をかけずに、一部のリノベーションで家を改善したい!という方も多くいらっしゃいます。
例えば予算500万円でどこまでリノベーションできるものなのでしょうか?

【マンション】

キッチンやお風呂の交換をしたり、床や壁紙を張り替えたりなど部分的なリノベーションが可能です。
壁を撤去して、開放的な空間を作ることも。
部屋の広さによっては、500万円で家全体をリノベーションすることも可能です。

【戸建て】

マンション同様、部分的なリノベーションが可能です。
外壁の塗り替えや屋根の修繕、外構工事も行えますが、内装のリノベーションと組み合わせると、予算500万円以内だと難しくなってきます。
また耐震補強などの住宅性能を向上させる工事や、大規模な間取り変更を含む場合も、予算オーバーする可能性が高くなります。

【築30年以上の物件】

年数が経っているだけ劣化しているので、内装だけではなく屋根や外壁などの外装にも手を加えたり、耐震性や断熱性の改善が必要な可能性が高くなります。
個人では修繕しなければならない箇所の判断が難しいため、リノベーションを開始する前にリフォーム会社に物件の確認や住宅診断を行ってもらい、まずは優先的に必要な個所だけやっていきましょう。
多くの箇所を修繕する必要がある場合はリフォーム会社と相談しながら、なるべく費用を抑えられる方法を提案してもらいましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

調湿効果で防カビしましょう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

梅雨入りし、湿気の多い季節となりました。
カビ対策はしっかりされてますでしょうか?
部屋の湿度が高くなると湿気を吸い、乾燥するとためていた湿気をはきだして湿度を調整する「調湿機能」を持つ建材があるのをご存じですか?
本日はこちらをお届けします。

実際にリフォームする場合、どのような方法があるのかみていきましょう。

◉壁そのものを変える

湿気のこもりやすいスペースに調湿機能を持つ壁材を使用すると、窓際の結露を防ぎ、カビが発生しにくくなります。
トイレや洗面所などにも使えるので水回りには積極的に使いたいですね。

◉壁にパネルを貼り付ける

壁はそのままで調湿機能のあるパネルタイプを貼り付けるという方法もあります。雰囲気のあるパネルをインテリアとして使うと、おしゃれな空間になるというメリットもあります。

◉塗り壁にする

珪藻土や漆喰などの塗り壁も調湿機能があります。最近ではクロスの上から塗るタイプも登場し、このタイプなら手軽に工事ができるため人気です。

如何でしたか?
どの方法が良いかは専門家にご相談ください。
これらを取り入れて梅雨を快適に過ごしたいですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/