カフェ風キッチンで楽しく料理|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

家の中で家事を行う際、長くいる場所が「キッチン」です。
家族の楽しい食事や健康を考えた料理はキッチンで作られています。
そんなとっても大事なキッチンであるからこそ、
料理する側も楽しく料理したいところ。
では、楽しめるキッチンとはどんな場所でしょうか。
本日は、日常を感じさせないオシャレなカフェ風キッチンをご紹介致します。


こちらはこじんまりとしたカフェ風スタイル。
天井から吊るされた温かなライトがとてもいい雰囲気を出しています。
天井付近の棚には観葉植物が並び、全体的に木の温かさを大切にしたキッチン。
水回りはオシャレなタイルが貼られていて、モダンな感じが広がっています。
なんだか隠れ家的なカフェに訪れた気分で、料理も鼻歌を交えながら楽しくできそうですね♪


やはり木の温もりはカフェっぽさを演出するのに欠かせません。
ダイニングテーブルを変えるだけでも印象は変わります。
その先にあるキッチンには小棚にレトロな容器や入れ物を揃えることで
またオシャレな雰囲気が出てきます。
調味料などは中身が見える容器に移し替えるのも良いかもしれません。
香辛料などの色味が自然とキッチンを華やかにしてくれますよ。

いかがでしたでしょうか。
どのタイプのキッチンが好みかも人それぞれですが、
特にこだわりがなければ是非カフェ風にチャレンジしてみてはどうでしょう。
カフェ自体キッチンと同じような役割がありますが、
魅せるタイプのカフェが多いので、
それを参考に自宅のキッチンを飾り立てると、
テンションが上がるだけでなく、料理も捗る素敵なキッチンに仕上がりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

猫と一緒に暮らす家|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

最近ではペットと一緒に住まわれる方も増えています。
それはファミリーだけにとどまらず、
一人暮らしの方の間でも増えています。
だからこそ、家はペットも住みやすい素敵な環境であってほしい!
というわけで、本日はペットの中でも猫と暮らすにはどのような家が良いか、
ご紹介致します。

◆猫の生態をしろう
猫は自由気ままです。
犬のように散歩などは必要ではありませんし、トイレの場所もすぐに覚えてくれます。
ですが自由気ままだからこそ、勝手にいなくならないように
室内で飼われている方も多いのではないでしょうか?
室内は衛生的な面でも安心ではありますが、
運動不足やストレスが心配です。
では、猫が住みやすい家とは一体どういうものなのでしょうか。

◆猫のための細い通路
猫は自由気ままにいろいろなところを渡り歩きます。
狭いところが好きな猫のために壁に帆幅の狭い台を設置してあげたりすると喜ぶかもしれません。
窓の淵で外を眺めることが好きな猫もいるので、
窓枠に少しスペースを作ってあげるのも良いかもしれませんね。

◆ドアの入り口確保
室内という狭い空間に居続けるからこそ、
ストレスを少しでも軽減させてあげるためにも、
部屋と部屋を行きかうための猫用ドアを作ってあげると喜ぶのではないでしょうか。

いかがでしたでしょうか。
このようにペットの種類に応じても生活環境は様々です。
是非これからペットと一緒に住みたいとお考えの方、
一度、お家の環境を見渡して、
お互いに住み心地の良い理想の環境を構築しましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

自宅で菜園|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

家にベランダがあったり、ちょっとしたものであれば家庭菜園が可能です。
趣味として育てるのを楽しんだり、ちょっとしたお料理に使えるので節約になったり、またリフレッシュできたりしますよね。
そこで今回はこちらの話題をお届け致します。

自宅で菜園をしてみよう

家庭菜園といっても様々です。
畑や広いお庭があるご家庭でしたらある程度何でも育てられますが、畑やお庭が無くても簡単に家庭菜園を楽しめます。

◉キッチン菜園

家の中で気軽に始めたい方におすすめの方法です。
大き目のマグカップ程のサイズでも栽培することが可能なので、簡単で手軽に始められ人気です。また、キッチンで育てた野菜をそのままちぎって料理に使えるので便利ですし、見た目もオシャレな料理に仕上がりますよ。
置き場所は日当たりのいいキッチンのカウンターや窓際の棚がお勧めです。
オシャレなマグカップやアルミバケツなどを使って育てるとインテリアにもなります。

《キッチン菜園にお勧めの野菜》

・ネギ
・シソ
・もやし
・かいわれ大根
・豆苗

◉ベランダ菜園

ベランダ菜園はプランターで育てることができます。
場所があれば大きいものでも良いですが、小さなプランターでも充分栽培できます。

《ベランダ菜園にお勧めの野菜》

・ラディッシュ
・葉ネギ
・小松菜
・バジル
・ミニトマト

いかがでしたでしょうか。
手軽に始められるので是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

物があふれるキッチンのおススメ収納|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

なかなか片付かない場所というのはありますよね。
中でもキッチン!
香辛料やお皿類、収納はあるとは言えども
種類も豊富なので簡単にまとめることはできても
思うようにスッキリ綺麗に片づけられないとお悩みの方も多いはず!
そこで本日はキッチン収納についてのお話です。

◆スッキリシンプルに収納するコツ!
キッチンでオープン収納をする場合、雑多な印象になりがちなことが多いです。
スッキリとしたディスプレイ収納は器と置き方がとても大切なのです。
器の色数はある程度絞り、同系統で統一感を出しましょう。

◆木製の収納棚でメリハリをつける
木製の収納棚は、食器との色合いの違いが良いアクセントを生みます。
木製の食器を置いたとしても、統一感が生まれて木の温かみを感じることも。
キッチンにもよく馴染むので木製棚はお勧めです。

いかがでしたでしょうか。
まだまだお伝えしたいことはたくさんあります。
また次回、キッチンの収納については小出しでご紹介していきます。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

壁紙の選び方|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

お部屋の壁紙を変えるだけで、印象がガラッと変わります。
自分の部屋にはどういった壁紙が合うのでしょうか?
本日は壁紙についてお届け致します。

壁紙の選び方について

お部屋の中でも面積が広い壁紙は、変えるだけでも印象がガラッと変わります。
インテリアのイメージを左右するアイテムになるので、選び方が重要です。

◉まずはどのような部屋にしたいかをイメージ

お部屋での過ごし方や、身のまわりの家具、雑貨などをイメージ。自分のライフスタイルに合わせてイメージしてみましょう。

◉基本色を考える

床材やドアの色調と合わせて基本色を考えてみましょう。
壁紙の基本色を木目の色調に合わせることで、お部屋に統一感が生まれます。

・無彩色~こげ茶の床の場合
モダン系・シック系でグレー系の壁紙

・黄・赤系の床の場合
ナチュラル系・ベーシック系でベージュ系の壁紙

・白~茶~黒の床の場合
ベーシック系・モダン系で白系の壁紙

◉大きなサンプルで確認

カタログで見るより実際の仕上がりは明るく、淡く見えることがあるので、なるべく大きなサンプルで確かめましょう。

◉色のバランスを考える

床→壁→天井の順位、上に行くほど明るい色を使うと天井が高く広く感じられます。
逆に、天井を一段暗くすると、空間に落ち着きがでます。

◉機能性壁紙を考える

汚れ防止、消臭、吸放湿など機能性が高い壁紙もあるのでチェックしましょう。

◉アクセントクロスを効果的に使う

壁一面、あるいは一部に、異なる色や柄の壁紙を取り入れるだけで、お部屋の雰囲気が大きく変わります。
ワンランク上のインテリアを楽しみましょう。

いかがでしたでしょうか。
是非参考にされてください。
皆さまも壁紙でオシャレな部屋に変えてみませんか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

シーリングファンのあるリビング|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

シーリングファンと言えば空気循環をしてくれる物。
ですがそれ以外にもインテリアとしてもとても魅力的な存在です。
シーリングファンのあるリビングがいかに素敵であるかご紹介しますので、
これから新築をお考えの方、リノベーション等をお考えの方、
ぜひ参考になさってみてください。

◆シーリングファンとは
そもそものシーリングファンの大切な役割とは一体何でしょうか。
それは、リビングなどのフォーカスポイントとしての装飾的な意味合いや、
空気をかく乱させることで、室内の上下の温度の差を縮めて
空調関係の使用を控えることで、エコに繋がることも魅力です。

◆リーリングファンを取り付けたリビング
シーリングファンを取り付けなくても十分オシャレな部屋はありますが、
取り付けると尚、魅力が増します。

全体的にモノトーンで統一されたお部屋。
シンプルな色合いに、デザインもシンプルな中、
シーリングファンの存在がインテリアとして美しく存在しています。


こちらはシーリングファンと照明が一体化したもの。
なんだかお花のようで、
リビングをよりオシャレに飾り付けてくれますね。

いかがでしたでしょうか。
シーリングファンと言っても様々なタイプの物があります。
リビングの雰囲気に応じてどの程度インテリアとして機能させたいかなど
塩梅を見て選ぶと良いかもしれませんね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

赤ちゃんや子供の為のガード対策|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

小さなお子様がいるご家庭では、お子様が危なくないように色んな工夫が必要になります。
特にキッチン周りは危険ですよね。
そこで本日はキッチンの安全対策に有効なものをご紹介致します。

赤ちゃんや子供の為のガード対策

キッチンスペースには赤ちゃんや子供が触ると危険なものが沢山あります。
お子様を守る為に色んなガード対策がありますのでご紹介しますね。

●収納扉に、市販のストッパー・ロックを付ける

まず簡単に出来る方法としては、扉にロックをかけることです。
市販で売ってるストッパーがあればロック可能なので簡単ですね。

●ベビーゲート・柵・サークルをつくる

ベビーゲート・柵・サークルなどを作っておき、キッチンに近づかないようにあらかじめ囲っておくのも手です。場所を取りますが安全の確保はできます。
但しお子様が小さいときに限りますし、しつけをちゃんとした方が良いという意見もあり賛否両論でわかれます。

●簡易なリフォームを行う

間仕切りやベビーゲートを取り付けたり、戸棚を子供が手の届かない位置に変えたり、DIYでは出来ない内容は業者に依頼しましょう。
また、ガスコンロからIHに切り替えたり、チャイルドロックがかかる食洗器にしたり、背面型キッチンから対面型キッチンにしたりと方法も色々あります。

 

いかがでしたでしょうか。
お子様の事を考え、ライフスタイルに合わせて、是非一度考えられてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ハンモックの癒し効果を家でも|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

ハンモックに乗ったことはありますか?
キャンプ場やリゾートなどで外に吊るしてあるハンモック。
不安定そうで乗るのに勇気がいると思われるかもしれませんが、
実際乗ってしまうと安定していて、
余りの心地よさに転寝したくなることも…
そこで本日はハンモックの魅力を少しご紹介します。

◆家の中で楽しむハンモック
ハンモックを吊るす場所と言えば木を思い浮かべますが、
ハンモックはフックさえ付ければ
ベランダをはじめとした家の中でも楽しむことができます。
更に2回以上の高さに設置すると、
庭で見るのとは違った景色を楽しむことができて、
更にハンモックの魅力に惹きこまれてしまうかもしれませんよ。

Hammock and chair on terrace of bungalow on tropical resort, Thailand

◆悪目立ちしない存在感
ハンモックはそれ1つでかなり存在感がありますが、
意外とすんなり部屋に馴染みます。
ハンモックを取り入れることで、
部屋のコーディネートが乱れると御心配の方、
ぜひ一度設置してみてください。
ソファーに座るでもなくベッドに横になるでもなく、
新たな安らぎの場所として取り入れたくなること間違いなしです。

Big huge Hammock in black and white hanging inside a patio in colonial house in Granada Nicaragua

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

部屋づくりに失敗しない!色使いに気をつけよう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

皆様もこんな部屋にしたい!あんな部屋にしたい!という理想は色々あるかともいます。
多種多様なインテリアもある中で何をどう選んだら良いのでしょうか?
好きな雰囲気は皆様もあるかと思いますが、意外に落とし穴もあるようです。
そこで本日は色選びに注意したい点をお伝えします。

好きな色、オシャレな色って色々あると思いますが、実は暗い色を多く使いすぎたり、照明を暗くし過ぎると「意欲の低下」や「マイナス思考」や「体調の変化」に繋がることがあるそうです。

カッコイイ色として黒がありますが、カフェ風のダイニングにしたり、黒を多く取り入れたインテリアにしてしまうとあまり良くないようです。
確かに落ち着いた色ですし、大人の雰囲気やカッコよさはでますが、黒が好き!という人は使うにしてもほどほどにし、出来るだけ明るい色が好ましいですよ。
家族で長く過ごす場所は特に「光」と「明るさ」が必要なのだそうです。

それを取り込めるような明るく開放感のある色。
一番合わせやすいのは白ですね。黒のような暗い色を基調とするよりも白のような明るい色を考えてみましょう。

いかがでしたでしょうか。
色一つでも空間は変わってきます。
家族と長く過ごす空間になりますので、是非一度考えられてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本棚でオシャレを演出|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

本好きな方は本がたくさんあるからこそ本棚を必要としますが、
本はそこまで読まないという方でも、
本や本棚を用いたオシャレを始めてみませんか?
ぜひ取り入れていただきたい、本棚オシャレをご紹介致します。

本棚が空間を彩るリビングルームの実例

趣味や仕事で溜まった多くの本、本棚は書斎ではなく、リビングに設けるという考え方もあります。
リビングへの本棚の設け方や本の収納の仕方によっては、空間を引き立てる存在になります。
リビングで本を読む場合は、実用的です。本棚が空間を彩るリビングのインテリアコーディネート事例をご紹介します。

いかがでしたでしょうか。
普段本を読まない方も、
こうやって家にあると、自然と読む習慣がつくかもしれません。
身近に本があるというのは、
割とリラックス効果もあるため、お勧めですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/