マンションリノベーションで壁を撤去するには?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

マンションの壁を撤去したいと思っていませんか?

リノベーションで壁を撤去して模様替えをすることは難しいことではありません。ただ、マンションの場合は建物の構造上の問題を意識したりなど、一戸建てのリノベーションとは違った側面もあります。

そこで今回はマンションリノベーションで壁を撤去して間取り変更のポイントなどをご紹介していきます!

◆マンションでも壁を撤去してリノベーションで間取り変更ができる?

マンションの場合、壁を撤去して間取りを変更するなどといったリノベーションは、そもそもできないと思っている人が多くいます。

確かに、建物全体の構造に関わるような壁を撤去することはできませんが、専用部分の壁を撤去してリビングを広くするなど、間取りを変更する目的で壁をリノベーションするというのであれば、基本的には可能です。2つの部屋を仕切っている壁を大胆に取り外して、1つの大きな部屋にするなど、壁を撤去することで部屋の雰囲気は劇的に変えることができます。

マンションだからと二の足を踏むことなく、まずは所有のマンションがどの程度リノベーションできるのかを検討してみましょう。

◆リノベーションで壁を撤去にするのにかかる費用とは?

リノベーションを検討する際、やはり気になるのが費用の問題ですよね。

たとえば、8畳と8畳の部屋をつなげるという場合、壁を撤去するだけの費用であれば、およそ3万円から8万円が相場となります。ただ、壁の撤去と同時に部屋全体のレイアウトも依頼することになるため、実際の費用相場は25万円から35万円程度に落ち着くことが多いようです。2つの部屋を1つにするためには、部屋全体として統一感を持たせる必要があります。壁紙や天井を張り替えたり、フローリングを交換したりなど、やはり必要になってくるでしょう。

また、コンセントを増やしたり、照明器具のスイッチの位置を変更したりすれば、別途料金が発生することもあります。追加工事で20万円程度費用が上積みされることもあるため、リフォーム会社としっかりと打ち合わせを行うようにしましょう。

◆壁をリノベーションする際にマンション構造で注意するポイント

マンションリノベーションでできることは、基本的に専用部分の構造に関わる部分だけです。

建物全体に関わるような部分には、手を付けられないことが多いということは気に留めておきましょう。
一方、専用部分の壁を撤去する場合でも、建物全体の強度にどの程度の影響を与えるのか、柱や壁などの設置バランスを崩してしまわないかなどといったことを考慮しながら工事する必要があります。こうした検討を積んだ上で工事を始めないと、建物全体の構造や耐震性などに大きな障害をもたらしてしまう危険性もあるため、注意が必要となります。

間取り変更を伴うようなマンションリノベーションにおいては、こうした構造上の問題点を加味しながら工事を勧めていく必要があるため、やはり専門的なノウハウを構築した会社に施工を依頼することが欠かせません。

 

是非弊社にて、会社選定のポイントなどを的確にアドバイスすることができますのでマンションリノベーションを検討の際はぜひとも活用してみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です