失敗しないリフォーム会社選びのポイントとは?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

リフォームを検討していても、業者が多く迷ってしまいますよね。しかし、業者の選び方で失敗してしまったため、満足がいくリフォームができなかった、というケースもよく耳にします。
そこで今回は、リフォームで失敗しないために、リフォーム会社の選び方ポイントをご紹介していきます!

◆希望に合ったリフォームの工事の実績があるか?

リフォーム工事に対応している業者はたくさんありますが、それぞれに得意・不得意があります。。
住宅リフォームを行っている会社は大きく5つの類型に分類できます。

1.大手ハウスメーカーのリフォーム部門
2.リフォーム専業に特化した営業会社
3.地場の工務店・不動産会社
4.住宅設備・建材会社のリフォーム部門
5.他の業界から参入した新規企業

どんなに丁寧に接客してくれる業者であっても、必ずしも実力が伴うというわけではありません。
受注しかしないリフォーム業者は、そもそも自分で工事を行わないので、下請にアテがある限りは、どんな工事でも「ウチはできます!」と言ってきます。
ひどい業者なら、下請が決まっていないのに話を進め、後から該当の下請を使える別業者にマージンを取って流してしまいます。

万一、知識がない業者に任せてしまうと、管理規約に違反してしまう危険性があります。

◆要望に合わせた提案をしてくれるか?

ご自身の理想に合ったプランを提出してくれるかどうかも大切です。
以下のような内容をチェックしておきましょう。
・こちらの要望をきちんと聞き入れてくれているか
・会社側の意見を押しつけてきていないか
・メリットだけではなくデメリットもしっかりと説明してくれるか
・見積書の項目にある資材について、カタログやサンプルを提示して説明してくれるか
・ローコストの提案などもしてくれるか

トイレ一つをリフォームする場合でも、機能性を重視したいか、見栄えにこだわりたいか、予算が一番大事か、ご家庭によって軸にしたいことは違いますよね。
具体的にどのようなリフォームをしたいのかヒアリングした上で、必要に応じてわかりやすいサンプルも提示してくれる会社だと安心です。
また「費用を安く抑えるなら、このようなプランにもできます」など予算に合わせて提案をしてくれるリフォーム会社なら、利益だけではなく依頼者の方の意見も尊重していると判断でき、安心できますね。

逆に、難しい専門用語を多用したり、こちらに伝わりにくい話し方をしたりする業者だと、この先トラブルが起こる可能性があります。

◆担当者との相性は良いか?

会話をしていて楽しい担当者であるかどうかもキーになります。
リフォーム完了後の具体的なイメージを擦り合わせるためにも、気持ち良くコミュニケーションを取れる人に担当してもらいたいですよね。
担当者の発言内容や態度は信頼できるものであるか、これまでの打ち合わせにおいて時間や期日などの約束を守っているかということも、チェックしておくと良いでしょう。

◆できれば近くのリフォーム会社だと安心

リフォーム工事は、打ち合わせから契約、工事完了まで、それなりに年月がかかるものです。
大規模な工事になれば、3ヶ月から半年以上になることもあります。
長い付き合いになるからこそ、何かあった時にすぐ対応してもらえる業者だと安心ですよね。
お住まいの地域にもよりますが「2社からの提案がどちらも魅力的で、比較できない」などという場合には、事業所がより近い業者を選んでみるのも一つの方法です。
対応も良く見積もり金額も妥当なので依頼したが、業者の所在地が遠いため緊急のときに連絡がつかない、またはすぐに来てもらえないということがあります。できれば、車や電車で1時間程度で現場に来れる業者が理想です。
他にも、多くの支社があるリフォーム業者の場合は、本社は近くにあるけれど実際に対応する支社の場所が遠かった、ということがあります。

いかがでしたか?リフォームは業者で良し悪しが決まるといっても過言ではありません。
大規模なリフォームでは費用が高額になるため、つい安価な見積もりを提示してくれる業者を選んでしまいがちです。
安価な料金で対応してくれる優良な業者もいるため、一概に金額だけで悪徳業者と決めつけることはできませんが、あまりに安すぎる業者や見積もり金額が他の業者と倍以上違う業者には、注意が必要になります。

今回のポイントをおさえ、是非リフォーム業者選びの参考にしてみてください!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

大阪府のリフォーム補助金・助成金制度4選|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社です。

みなさんは住宅リフォームやリノベーションを考えている方向けに、費用負担を軽減できる補助金や助成金制度があることをご存じでしょうか?

そこで今回は大阪府にお住まいの方向けに、リフォーム補助金・助成金制度についてご紹介していきます!

大阪府全体で行われているものと、各市町村が独自に行っているものがあり、金額や要件は県や自治体によって少しずつ異なります。

①大阪市|住宅省エネ改修促進事業

大阪市では、省エネ基準やZEH水準に適合する省エネリフォームを対象に補助金を支給しています。窓やドアの断熱化や、太陽熱利用システムや蓄電池の導入など、さまざまな工事が対象です。

◇対象住宅
大阪市内の既存戸建て・共同住宅
1981年(昭和56年)6月1日以降に着工された住宅
◇対象工事
外気に接する窓・ドアの断熱改修工事
天井・屋根・外壁または床の断熱改修工事
太陽熱利用システム・高断熱浴槽・高効率給湯器・節湯水栓・コージェネレーション設備・蓄電池・LED照明などの設備効率化工事
◇構造補強工事
補助金額 省エネ基準レベル:最大30万円/戸
ZEHレベル:最大70万円/戸
◇補助の対象要件
全体改修:BELS等の評価を受けること
部分改修:居間を含む2室以上の窓が断熱化され、仕様基準orZEH仕様基準を満たすこと。

令和6年度分は4月1日から受付がスタートしており、令和7年1月31日までに申請しなければなりません。補助金の交付決定通知書が届いたら工事をスタートし、工事が終わったら令和7年3月14日までに報告書を提出します。

②大阪市|子育て世帯等向け民間賃貸住宅改修促進事業

大阪市では、子どもの安全対策を含めて賃貸住宅をリフォームした後、最初の入居者を子育て世帯や新婚世帯として募集すると補助金が支給されます。3ヶ月以上経過しても入居者を確保できない場合は、それ以外の世帯を入居させることも可能です。

◇対象住宅
申請時に空き住戸かつ入居者募集をしていない
一定の耐震性を確保している
専有部分の床面積が40㎡以上
キッチン・水洗トイレ・収納・独立洗面・浴室がある
◇対象工事
バリアフリー工事(手すり・段差解消・EV)
省エネルギー改修工事(窓・天井・床・壁・節水型トイレ)
間取り変更にかかる工事(和室の洋間化など)
設備の新設・改良工事(キッチンなど)
子どもの安全対策措置(ドアの指はさみ防止など)
防音性の向上工事
防犯性の向上工事(共用部分のみ)
◇補助金額 最大75万円

③大阪市|民間戸建住宅等の耐震診断・改修等補助制度

大阪市では、戸建て住宅の耐震診断・耐震改修工事などの費用の一部を補助しています。

◇対象者 耐震改修工事・耐震除却工事の場合、申請者の年間所得1,200万円以下
◇対象住宅
大阪市内にある民間住宅
2000年(平成12年)5月31日以前に建築された住宅
床面積の半分超が住宅として使われている
◇対象工事
耐震診断・耐震改修設計
耐震改修工事
耐震除却工事
◇補助金額 【耐震診断】最大5万円/戸、最大20万円/棟
【耐震改修設計】最大10万円/戸、最大18万円/棟
【耐震改修工事】最大100万円/戸
【耐震除却工事】最大50万円/戸、最大100万円/棟

いかがでしたか?

大阪府には、県と各エリアでリフォームの補助金や助成金制度があります。リフォームを検討している方はこれらの補助金・助成を活用することでリフォーム費用を抑えることができるでしょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/