エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!
ガレージは設置してから年数が経つと劣化し、いつかはリフォームが必要になります。みなさんはがレージのリフォーム検討されてますでしょうか?
今回はガレージ・カーポートのリフォームにかかる費用相場をご紹介します!リフォーム時におすすめの設備・機能や注意すべきポイントについてもご紹介するので参考にしてみてください!
◆そもそも「ガレージ」とは?
ガレージとは、1方向に車両の出入り口があいていて、屋根と3方向以上の壁で完全に覆われている車庫のことです。出入り口にシャッターを設けると、完全に閉鎖された空間を作れます。
ガレージを設置するメリットは、自動車・バイクなどの車両を適切な環境で保管できることです。ガレージ内に車両を格納してシャッターを閉めれば、天候や花粉・黄砂による影響から車両を守り、汚れ・劣化を防げます。シャッターの施錠により、保管場所の防犯性を高めることも可能になります。
◆ガレージのリフォームにかかる費用相場とは?
・独立したガレージの新設・建て替え
住宅から独立したガレージの新設・建て替えをする場合は、基礎工事やガレージの組み立て・設置工事を行います。建て替えの場合は既存ガレージの解体工事も必要です。
リフォーム費用は、新設・建て替えをするガレージの収容台数が多いほど高くなります。具体的な費用相場は下記の通りです。
台数 リフォーム費用相場
1台分 100万~300万円
2台分 200万~400万円
3台分 250万~550万円
また、ガレージの構造によってもリフォーム費用は変動します。例として1台分のガレージを新設する場合、木造は100万~200万円、鉄骨では150万~300万円がリフォーム費用の目安です。
・既存ガレージの増築・拡張
自宅にガレージが設置済みである場合は、既存ガレージの増築・拡張をするというリフォーム方法もあります。
既存ガレージの増築・拡張にかかるリフォーム費用は「200万円以上」が相場です。
既存ガレージを増築・拡張する工事は難易度が高く、請け負ってくれる業者は限定されます。対応可能な業者であっても、まずは既存ガレージの規模や状態を見てからリフォーム可能かどうかを判断が必要になっていきます。
◆カーポートのリフォームにかかる費用相場とは?
・片側支持タイプ(1台用)カーポートの新設
片側支持タイプは屋根を支える柱が一辺にのみ付いている、1台用のカーポートです。カーポート本体の価格が安くなっていて、基礎に埋め込む柱の本数も少なく済むため、設置費用が安く済みます。
片側支持タイプのカーポート新設にかかる費用は、「15万円程度」が相場です。
片側支持タイプは「1台分の駐車スペースがあれば十分」「カーポートを設置したいけど敷地の広さにあまり余裕がない」という方に向いています。
・両側支持タイプ(2~3台用)カーポートの新設
両側支持タイプは屋根を支える柱が左右の二辺に付いている、2~3台用のカーポートです。片側支持タイプと比べるとカーポート本体の価格が倍以上高くなっていて、基礎に埋め込む柱の本数も多いため、設置費用は高くなる傾向があります。
両側支持タイプのカーポート新設にかかる費用は、「25万円以上」が相場です。当然ながら2台用よりも3台用のほうが高くなります。
両側支持タイプのカーポートは、「家族で複数台の自動車を所有している」「駐車が苦手だから広いカーポートにしたい」という方におすすめです。
◆ガレージのリフォーム時におすすめな便利設備
照明
ガレージ内は夜間はもちろん、天候の悪い日には日中でも暗くなります。車両の出し入れやガレージ内での作業を安全に行えるように、ガレージには照明を設置しましょう。
ガレージ用の照明は、ガレージ内を照らす照明だけでなく、ガレージ外を照らす分も必要です。ガレージ内はシーリングライトやダウンライト、ガレージ外にはスポットライトなどを設置すると、ガレージの内外を明るく照らせます。
通風設備(換気扇・排気ダクト)
ガレージ内にはガソリン・タイヤなどのニオイや排気ガスがこもります。空気の入れ替えや強制排気ができるよう、換気扇・排気ダクトなどの通風設備を設置することがおすすめです。
通風設備を設置すると、ガレージ内でのメンテナンス作業も快適に行いやすくなります。
住宅と一体化しているビルトインガレージや、車庫が地下部分にありガスが自然排気されにくい掘り込み式車庫では、特に通風設備の設置を検討しましょう。
収納棚
収納棚にはさまざまなアイテムをしまえて、ガレージ内での作業や車両のメンテナンスをするときに便利な設備です。ガレージの用途を考えて、必要となる収納棚の数・大きさを決めておくとよいでしょう。
なお、床に設置するタイプの収納棚はガレージ内が狭くなり、駐車時に邪魔になる可能性もあります。ガレージの面積が十分にない場合は、ウォールラックや吊り戸棚を設置することがおすすめです。
◆ガレージをリフォームする際におさえておくべき3つのポイント
①予算を決めておく
②建築確認申請・固定資産税が必要となることを理解しておく
③車の将来的な保有台数の変化も考慮して駐車スペースを検討する
将来的な車両の買い替えやライフステージの変化も考慮した上で、業者とよく相談しながら適切な駐車スペースを検討することが大切です!
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/