庭の雑草対策リフォームで理想の庭を!|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

みなさんはお庭の整備を定期的に行っていますか?

雑草は抜いても抜いても生えてくるため、日々のお手入れが本当に大変ですよね。除草剤も積極的には使いにくく、結局草だらけで見て見ぬふりしちゃうなんてこともあるかもしれません。

そこで今回は庭の雑草対策リフォームについてご紹介していきます!

◆庭の雑草対策 リフォーム例

①防草シート+化粧砂利
防草シートとは日光を遮断する素材でできていて、雑草が生えることを防ぐためのシートです。生えてきた雑草の芽はシートを突き破れず、日光がないため強く成長することもできません。新たに雑草の種が飛んできたとしても土がなくシート下まで根を張ることもできないため、簡単に除草することができます。日光は遮断しますが水や空気は通すため、他の植物や水はけへの影響はありません。

防草シートだけでは見栄えが悪いため、シートの上からお好みの化粧砂利を施します。砂利の色合いや大きさによって庭の雰囲気をガラッと変えることができます。

②石・レンガ・タイル貼り
土のあるところに雑草は生えてきます。石やタイル貼りにすることで土の範囲そのものをなくし、雑草とは無縁の生活を楽しむことができます。

石やレンガ、タイルの素材によって洋風にもナチュラルテイストにもなり、ごちゃごちゃしがちな庭がすっきりとおしゃれな空間に生まれ変わります。

③ウッドデッキ
小さな子どもやペットがいるご家庭に人気の高いウッドデッキも雑草対策には最適です。それでいて木のぬくもりを十分感じられるのもウッドデッキの魅力のひとつです。

④人工芝
芝の庭は人気が高いですが、お手入れができないと雑草だらけになってしまうこともあります。人工芝なら水やりや芝刈りの手間なく冬でも青々とした庭に仕上げることができます。

土の上に人工芝を敷くだけでは隙間から雑草が生えてきてしまいます。防草シートやコンクリートなどで雑草対策してから人工芝を敷き詰めることで、雑草を完全にシャットアウトすることができます。

⑤バークチップ・ウッドチップ
バークチップは自然木の樹脂を細かく砕いたもので、ウッドチップは木造住宅の端材などの木材そのものを細かく砕いたものです。

どちらも土の上に敷き詰めることで雑草を生えにくくする効果があります。完全に雑草を遮断することは難しいですが、木のぬくもりを感じられ、数年後には自然に土に還っていくのが特徴です。

保水効果があり、夏場は庭の温度上昇をゆるやかにしてくれます。樹木の根元に敷くことで冬場の寒さから植物を保護する役割も果たします。

いかがでしたか?手入れが比較的簡単なお庭リフォーム。ぜひこの機会に検討してみてください!

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

マンションリノベーションで壁を撤去するには?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

マンションの壁を撤去したいと思っていませんか?

リノベーションで壁を撤去して模様替えをすることは難しいことではありません。ただ、マンションの場合は建物の構造上の問題を意識したりなど、一戸建てのリノベーションとは違った側面もあります。

そこで今回はマンションリノベーションで壁を撤去して間取り変更のポイントなどをご紹介していきます!

◆マンションでも壁を撤去してリノベーションで間取り変更ができる?

マンションの場合、壁を撤去して間取りを変更するなどといったリノベーションは、そもそもできないと思っている人が多くいます。

確かに、建物全体の構造に関わるような壁を撤去することはできませんが、専用部分の壁を撤去してリビングを広くするなど、間取りを変更する目的で壁をリノベーションするというのであれば、基本的には可能です。2つの部屋を仕切っている壁を大胆に取り外して、1つの大きな部屋にするなど、壁を撤去することで部屋の雰囲気は劇的に変えることができます。

マンションだからと二の足を踏むことなく、まずは所有のマンションがどの程度リノベーションできるのかを検討してみましょう。

◆リノベーションで壁を撤去にするのにかかる費用とは?

リノベーションを検討する際、やはり気になるのが費用の問題ですよね。

たとえば、8畳と8畳の部屋をつなげるという場合、壁を撤去するだけの費用であれば、およそ3万円から8万円が相場となります。ただ、壁の撤去と同時に部屋全体のレイアウトも依頼することになるため、実際の費用相場は25万円から35万円程度に落ち着くことが多いようです。2つの部屋を1つにするためには、部屋全体として統一感を持たせる必要があります。壁紙や天井を張り替えたり、フローリングを交換したりなど、やはり必要になってくるでしょう。

また、コンセントを増やしたり、照明器具のスイッチの位置を変更したりすれば、別途料金が発生することもあります。追加工事で20万円程度費用が上積みされることもあるため、リフォーム会社としっかりと打ち合わせを行うようにしましょう。

◆壁をリノベーションする際にマンション構造で注意するポイント

マンションリノベーションでできることは、基本的に専用部分の構造に関わる部分だけです。

建物全体に関わるような部分には、手を付けられないことが多いということは気に留めておきましょう。
一方、専用部分の壁を撤去する場合でも、建物全体の強度にどの程度の影響を与えるのか、柱や壁などの設置バランスを崩してしまわないかなどといったことを考慮しながら工事する必要があります。こうした検討を積んだ上で工事を始めないと、建物全体の構造や耐震性などに大きな障害をもたらしてしまう危険性もあるため、注意が必要となります。

間取り変更を伴うようなマンションリノベーションにおいては、こうした構造上の問題点を加味しながら工事を勧めていく必要があるため、やはり専門的なノウハウを構築した会社に施工を依頼することが欠かせません。

 

是非弊社にて、会社選定のポイントなどを的確にアドバイスすることができますのでマンションリノベーションを検討の際はぜひとも活用してみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野3-16-1相模大野REGALOビル302
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/