エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!
皆様は介護リフォームについて検討されたことありますでしょうか?
消費者庁による調査によると、65歳以上で転倒などで亡くなる方は交通事故の約4倍。そして、転倒事故があった場所の約半数が家の中だと言われています。特に80歳以上になると、段差がなくてもつまずいたり、転んだりする事故が顕著に増えます。
このような事故を防ぐためには、手すりの取り付けや段差の解消をする介護リフォームが必要になります。
今回そんな介護リフォームについて、ポイントを踏まえながらご紹介します!
★ポイント1 要介護者が暮らしやすいこと
年齢を重ねると、今までできていたことが難しくなる場面があります。しかし介護リフォームによって生活の問題点を解消し、危険を減らしていくことで、自立した暮らしを続けられるようになります。
介護リフォームは支える側が決めつけるのではなく、要介護者の希望や意見を聞き、丁寧に寄り添って進めていくのが大切です。
★ポイント2 介護者の負担が軽減されること
介護は体力的、精神的にも負担を感じることがあるため、要介護者の暮らしを守っていくのと同時に、家族など介護する側の目線も重要です。
介護リフォームでは、介護される本人の暮らしと、その家族の負担の軽減を考えます。リフォームするときに、要介護者本人と介護者の意見が合わないときは、第三者である福祉のプロが入って意見をすり合わせるといいでしょう。
■主な介護リフォームの種類
・手すり
手すりを付けると転倒のリスクが減るため、自分で廊下を移動したり、トイレへ行ったりする際の安心感につながるでしょう。体が安定するため、介護者の負担も軽減されます。
・段差解消
転倒による大きなケガや後遺症を防ぐため、段差を解消しましょう。車いすの利用もしやすくなるので、要介護者・介護者両方におすすめのです。
・床材を変える・滑り止めをつける
高齢になると段差がなくても転びやすくなるので、床材の見直しも大切です。掃除しやすいものにすると、介護者の負担も減るでしょう。
・扉の変更・取り替え
開き戸を使うとき、高齢者にとってはバランスを崩しやすいです。
扉は引き戸、折り戸に変更しましょう。ドアノブは丸いものからレバーハンドルにすると、握力の弱い方でも軽い力で開けられます。
・便器取り替え
和式トイレでは立ったり座ったりの動きが負担になりますので、洋式に取り替えましょう。また便座をかさ上げすると、着座や立ち上がりがスムーズに。便座が電動で昇降し、動きをサポートしてくれるものもあります。
■介護リフォームの費用目安
・トイレの介護リフォーム
手すりをつける 数万円~
和式から洋式へ変える 20~35万円
床材を滑りにくいもの、掃除のしやすいものにする 2万円~
トイレの位置を変える、
トイレを拡張する、
寝室やリビングと同じ階にする 数十万円~
ドアを引き戸にする 5~30万円
・お風呂の介護リフォーム
手すりをつける 数万円~
濡れても滑りにくい床にする 10~20万円
開き戸から折り戸にする 5~30万円
暖房機能の設置 10万円~
浴槽と床の高低差の少ないユニットバスへ 80万~
バスリフト設置 30万円~
・階段・廊下の介護リフォーム
手すりの取り付け 数万円~
階段の床材を滑りにくいものに変える 2万円~
階段の傾斜をゆるやかに作り変える 100万円~
足元に照明をつける 1万円~
いかがでしたか?改めて、介護リフォームの大切さを知れましたよね。ぜひ将来のためにも検討してみてください。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/