エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!
リビングは常に家族が団らんする場所でもあり、お客様を招き入れる場所でもあります。
あまりものが多いと落ち着かなかったりするもの。生活感のないスッキリとしたリビングを目指してみませんか?
◉まずは物を減らしましょう
「いるもの」と「いらないもの」に仕分けして、ものを減らしましてみましょう。
◉物が減ったら置く場所を決めましょう
たとえば、文房具や日用品などはボックスを区切ってアイテムを整理したり、キャビネット内に引き出しを設けて入れたりするといいでしょう。
その際、できるだけ細分化しておくと使い勝手がよく、戻しやすくもなりますよ。リモコンや眼鏡などテーブル付近で必要なものは、おしゃれなかごにまとめてテーブルに置けば、使う際もストレスなく、すっきりとした印象になります。
また、テーブル下にDIYでティッシュのボックスを取り付けたり、小物を整理できる引き出しボックスを取り付けたりするともっとスッキリします。
たまりがちな書類や郵便物などは、キャビネット内にファイルボックスを複数個立てて分類すると整理しやすく、すっきりと収納できます。
さらに上着やバッグなどを一時的に置くスペースや大きめの蓋つきかごを用意しておくと、テーブルやソファ、床などにものが散乱することがありません。急なお客さまが来た際も、このスペースやかごがあれば、散らかったものをサッと隠せることができ、おすすめです。
◉収納アイテムや家具は色を同系色で統一しましょう
リビングで使うカラーは3色程度が理想。床や壁、天井の色をベースにして、家具やカーテン、収納の使うアイテムなどを同系色にそろえるとスッキリ見えます。ホワイトや淡い色味でそろえれば、明るく清潔感のあるすっきりとした印象になり、部屋を広く見せる効果も。逆にブラックやブラウンなどで統一すると、スタイリッシュで落ち着きのある部屋に仕上がります。
クッションや小物、観葉植物でアクセントをつけると、メリハリができますよ。
◉生活感のあるアイテムは隠す
生活感のあるものを上手に隠しましょう。生活感の出やすいコード類はケーブルボックスやかごなどに収納して隠したり、ゴミ箱をデザイン性のあるものに変えて、目立たないように隠したりすると生活感のないリビングに近づきます。
カラーボックスやラックなど、扉がない収納アイテムを利用している場合は、見せる収納にしたり、リビングのテイストに合わせたボックスなどを利用して、生活感のあるアイテムを上手に隠しましょう。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/