調湿効果で防カビしましょう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

梅雨入りし、湿気の多い季節となりました。
カビ対策はしっかりされてますでしょうか?
部屋の湿度が高くなると湿気を吸い、乾燥するとためていた湿気をはきだして湿度を調整する「調湿機能」を持つ建材があるのをご存じですか?
本日はこちらをお届けします。

実際にリフォームする場合、どのような方法があるのかみていきましょう。

◉壁そのものを変える

湿気のこもりやすいスペースに調湿機能を持つ壁材を使用すると、窓際の結露を防ぎ、カビが発生しにくくなります。
トイレや洗面所などにも使えるので水回りには積極的に使いたいですね。

◉壁にパネルを貼り付ける

壁はそのままで調湿機能のあるパネルタイプを貼り付けるという方法もあります。雰囲気のあるパネルをインテリアとして使うと、おしゃれな空間になるというメリットもあります。

◉塗り壁にする

珪藻土や漆喰などの塗り壁も調湿機能があります。最近ではクロスの上から塗るタイプも登場し、このタイプなら手軽に工事ができるため人気です。

如何でしたか?
どの方法が良いかは専門家にご相談ください。
これらを取り入れて梅雨を快適に過ごしたいですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

戸建ての寿命を長くするには?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

戸建てにも、もちろん寿命があります。
寿命を長くするにはどうしたらよいでしょうか?
本日はそのヒントをお届けします。

国土交通省の発表によると、日本で普及している木造住宅の平均寿命は30~80年程度、鉄骨構造は30~60年程度、鉄筋コンクリート構造は40~90年以上とされています。
年数にかなりのひらきがありますが、これは設計や住みかたの違いによるものです。
ではなるべく長く家を保つ為にはどのようなことが必要でしょうか?
以下の3つが寿命の主な原因となりえるものです。

◉見た目
直接物理的な寿命とは関係なさそうに思えますが、いくら修繕を重ねても綺麗にならない状態にまで劣化した家は住みにくい家となってしまいます。

◉断熱・気密性
人が快適に住めないほど隙間風が通る状態になったり、湿気がよどんでしまい、構造部分の柱などを傷めてしまう点が物理的な寿命につながります。

◉耐震耐久
自然災害による倒壊で寿命が尽きてしまうことが考えられますが、もう一つの観点としては耐震に関する法令の改正により、耐震基準を満たしていない住宅になってしまう可能性が考えられます。

≪寿命を長くする為には≫

特に気を付けてチェックしておきたいのは、外回りと水回りです。
外回りは壁のひび割れや雨どいの割れ・詰まり、水回りでは漏れや異臭があると、家の土台や構造への影響が懸念されるような問題が起こっていることも考えられます。普段から気をつけてチェックしてしておくと良いでしょう。
また、定期的なメンテナンスも重要です。
メンテナンス項目は以下
・外壁
・屋根
・フローリング
・クロス
・キッチン
・ユニットバス
・水栓、配管
・シロアリ対策

メンテナンスが行ないやすいように点検口やパイプスペースが配慮されていると、後々配管や配線の点検や交換がやりやすくなります。

住宅の寿命は、暮らし方によって変わります。
メンテナンスはもちろん必要ですが、早期発見、早期修復が一番です。普段からこまめに掃除をするようにしておけば、ちょっとした変化にも気づきやすくなりますので是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/