アクセントクロス選びで見落としがちな点|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

人気DIYの一つでもあるアクセントクロスですが、選び方を間違えると残念な結果に。
そうならない為の注意点で見落としがちな点をご紹介します。

①メリハリをつける
全体のクロスの色は白系統が多いと思いますが、アクセントクロスの色事態も同系色のベージュやグレーなどくすんだ色や薄い色だとあまり意味がありません。
ほかの壁と比べて薄汚れて見えるという欠点もでてきてしまいます。
アクセントクロスで大事なのはメリハリです。基本の壁の色と異なる系統の色を選ぶようにしましょう。

②アクセントクロスの割合は20~30%がベストである
アクセントクロスと名前の通り、他のクロスよりもインパクト・印象のあるものにするため、割合は20~30%で全面にでない程度にしておきましょう。
例えば壁が4面ある場合は、1面をアクセントクロスにするとよいでしょう。多用しすぎると色の与える印象が強くなりすぎてしまいます。

③色は大きめのサンプルで確認する
5cm四方ほどのサンプルと、壁1面のアクセントクロスとでは色が与える印象が大きく違います。実際に壁に貼ると色味が薄く感じることが多いようです。実際にクロスを貼っている壁を見たり、大きめのサンプルを取り寄せたりしてイメージを膨らませるとより明確にわかります。またどのような場所に貼るのか、照明を使うのかどうかによっても印象は異なります。できればこちらも実際の場所で自然光を当ててみたり照明を照らしてみて確認してみましょう。

④表面や厚み・機能性
「傷がつきにくい」「汚れにくい」「吸湿性がある」など、さまざまな機能の付いた壁紙があります。もちろん厚みがあるほど強度があり、破れにくいですし、下地の小さな凹凸なども厚みがあるクロスなら問題なく隠せます。こちらはサンプルで実際に傷をつけてみたり、汚してみたりしながら確認しましょう。薄めのクロスは継ぎ目が浮いてしまうこともあるので注意しましょう。

如何でしたか?
せっかくのアクセントクロスなので、失敗しないように入念にチェックをしてやってみましょう。
お部屋の印象が簡単に変えられるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ガスコンロ?IH?どっちが適してる?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

キッチンのリフォームを考えるとき、ガスコンロにしようかIHにしようかと悩むことがあると思います。
まずはガスコンロのIHのメリットやデメリットを知って、ライフスタイルにどちらが合うのかを考えてみましょう。

◉ガスコンロ

【メリット】
ガスコンロの一番のメリットは何と言っても火力。
中華料理や炒め物を作る際は火力が大事になってきますので、料理にこだわりがある場合はガスコンロが良いかもしれません。
また、大雨や台風などの自然災害によって停電になった時にもガスコンロであれば使えます。

【デメリット】
手入れが面倒な場合があります。掃除がしやすい商品も増えてきているとはいえ、IHの手入れの手軽さに比べるとどうしても劣ってしまいます。
また火災の原因となったりガス漏れによる事故の危険性も考えられるため、そちらもデメリットと言えます。

◉IHクッキングヒーター

【メリット】
とにかく掃除が簡単。ガスコンロとは違ってフラットな形状をしているため、プレートを拭くだけです。
また火を使わずに電気によって調理器具だけを熱する仕組みなので、ガスコンロよりも火災のリスクは低くなっています。さらに、コンロ部分から調理器具をはずすと加熱を停止する設計もされており、消し忘れがないのも大きなメリットと言えます。

【デメリット】
IHは内線規程で容量が決められているため、複数のコンロ口があったとしても全てを最大火力にすることができなかったり、場合によっては強火が使えないこともあります。また、センサーで加熱をコントロールしているため、IHに対応していない調理器具では調理ができないのもデメリットです。
停電の時も使用することができません(オール電化住宅で太陽光発電+蓄電池があるお家であれば使えます)

如何でしたか?
どちらかを選ぶ際には、家族構成や生活環境を十分に考慮する必要があります。
参考になれば幸いです。
また、最近ではガスとIHが1台で使い分けられるハイブリッド商品も発売されているので、どちらも捨てがたいという方はそちらもチェックしてみては如何でしょうか?

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

レンジフードの交換でお手入れが楽に|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

なかなかこまめに掃除できないレンジフード。
油やホコリなどが付着しやすいので、汚れが溜まったまま放置すると不具合が発生し、故障してしまうケースもあります。
故障した際に考えられるのはスイッチの破損またはモーターの故障です。どちらも専門業者に確認してもらいましょう。特にモーターから異音がする場合には早急にみてもらいましょう。

レンジフードの交換時期はおおよそ10年と言われています。
故障を機に交換するのもよいかもしれませんね。

【お手入れが楽なレンジフード】

◉自動洗浄機能

多くが「ファンとフィルターの自動洗浄」のみなので、その他の掃除は必要ですが、一番掃除が大変な部分を自動でやってくれるため、充分手間が省けます。パナソニックなど多くのメーカーが採用しています。

◉ノンフィルタータイプ

普段は整流板をさっと拭くだけでお手入れが簡単です。LIXIL、TOTOなど多くのメーカーが採用しています。

どちらも掃除がぐっと楽になります。
レンジフード自体は10~20万ほど、一般的な工事費は4~8万円前後ですので15万~30万円ほど考えておけば最新のお掃除機能つきレンジフードがつけられますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

外壁塗装の塗り替えタイミング|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

外壁塗装の塗り替えのタイミングはいつなのでしょうか?
一般的なアンケートでは10年~15年と答える方が多いようです。
実際はどうなのでしょうか?

ハウスメーカーでは塗り替え時期を10年に一度くらいとしていることが多いようです。外壁塗装の修繕工事の目的としてもう一つあるのが予防です。
両方の観点から見ても10年はちょうどバランスの良い時期と言えます。

ただし注意したいことは、耐用年数は使用している塗料によって異なるということ。またお住まいの地域によっても変わってくるということです。
例えば海沿い、風や日当たりが強い場所では傷みやすいので早めの塗り替えが好ましいでしょう。

塗料のグレードとその耐用年数は以下です。

・アクリル  3~7年
・ウレタン  5~10年
・シリコン  10~15年
・ラジカル制御  12~15年
・フッ素  15~20年
・光触媒  15~20年
・無機  20~25年

アクリル塗料は光沢性があり、仕上がりも綺麗になるため見栄えが良いのですが、低価格で塗料耐久年数は低いため、新築に使われることが多い塗料です。
新築購入の際にはあらかじめハウスメーカーなどに確認しておくのが良いでしょう。

また、以下のような症状があれば10年と言わず塗り替えを検討しましょう。

・チョーキング(外壁を触ると白い粉がつく現象)
・塗膜の剥がれ、膨れがある
・ひび割れ
・雨漏り

ひび割れ(外壁材がひび割れている)や雨漏りがある場合にはすぐに業者に相談して修繕しましょう。

如何でしたか?
ご自身の塗料材が何なのかをまず把握しておき、年数によっては専門業者に相談してみましょう。
外壁に症状はないかなどの定期的な調査も行うとより対処が早くでき、家が長持ちする秘訣となります。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/