オシャレなスイッチ・コンセントにしたい|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

普段何気なく使っているスイッチ・コンセントですが、日本におけるスイッチやコンセントなどの配線器具はパナソニックがシェアの約8割を持っている為、その殆どがパナソニック製品で左右にカチっと押してオンオフの切り替えをするものだと思います。
お家にとことんこだわりたい方はこのスイッチ・コンセントもオシャレで機能的なものに変更するのもアリですよ。

◉調光スイッチ
カラオケ屋さんなどでよくみかける、明るさを調整できるスイッチです。
つまみ部分とスイッチ部分に分かれており、スイッチでオンオフ、つまみをひねることで光量を変えられるという仕組みになっています。
照明と配線器具によっては、光の色を調整できるものもありますよ。

◉トグルスイッチ
トグルスイッチはつまみの突起がでており、それをもってカチッと倒すものです。ちょっとレトロな感じもする個性的なスイッチですね。

◉アメリカンスイッチ
その名の通りアメリカでは、住宅、店舗、公共施設など様々な場所で使われているスイッチです。日本では分電盤で使われているようなスイッチです。
100年以上前から親しまれている定番品とのことなので、モダンなテイストにもクラシックなテイストにも合わせやすく、さまざまなシーンで使えます。

◉USB充電端子を埋込んだコンセント
飲食店でみかけることがあると思いますが、最近はUSB充電端子を埋込んだコンセントも販売されています。
ご家庭で使う場合には、寝室の枕元近くのコンセントをUSBにしてしまうというのも良いですよ。

【まとめ】

色々なオシャレスイッチが販売されています。オシャレなスイッチに変えるだけでもお部屋アクセントになって良いですよね。
但し、スイッチ・コンセントは、施工する際に「電気工事士」の資格が必要となりますので専門家に相談の上考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ダクトレールでオシャレな部屋に|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

照明の設置に便利な「ダクトレール」をご存知ですか?
飲食店などでよく見かけるかと思いますが、スポットライトなどの照明器具を取り付けるためのレールのことです。
もともとは舞台照明用に使用されていた設備なのですが、次第に店舗や商業施設などの照明設置に利用されるようになり、近年では一般家庭でも取り入れられるようになりました。
この「ダクトレール」でカフェのような素敵な照明をつけることができるので、色々とみていきましょう。

天井に直付けや埋め込みで設置するとなると、大掛かりな電気工事が必要になるため、新築時やリフォーム時の対応が向いていますが、簡易ダクトレールであれば、後付けで比較的手軽にダクトレールを設置することができます。

【メリット】

◉設置場所の自由度が高い
レールを設置できる場所なら基本的にどこにでも照明を取り付けることができる為、自由度が高いと言えます。
またレールにはさまざまな長さのものがあり、L字型やコの字型などにレールを配置して照明を設置することも可能です。
ピンポイントで照らしたい場所や照明を並べたい場所に設置できる自由度の高さは、ダクトレールを使用する大きなメリットだと言えます。

◉設置や取り換えがしやすい
照明を新たに取り付けたり、別の照明に取り換えたりする際の着脱が比較的簡単にできるというメリットがあります。部屋の模様替えなどに合わせて照明を換えるのもいいですね。

◉照明の数や明るさを調節しやすい
許容されている重量やワット数の範囲内で複数の照明を取り付けることができるため、求める明るさに合わせて照明の数を増やしたり減らしたりといった調節ができます。

◉インテリアとしてもオシャレ
ダクトレールに取り付けるフックなどが販売されているので、照明以外にも植物や雑貨、アクセサリーなどを吊り下げてハンギングインテリアを楽しむこともできます。アイデア次第でインテリア演出にいろいろと活用できる点もメリットです。

【デメリット】

◉デザインの選択肢が少ない
色は白か黒、グレーがほとんどでデザインもシンプルです。レール自体が個性的なものはあまりありません。

◉ダクトレール自体が目立つ
あえて目立たせる方が良い場合にはデメリットになりませんが、色が選べない分、目立たせたくない場合でも目立ってしまうことがあります。

◉熱や汚れを感じる場合がある
低めの位置に加熱しやすい電球などを設置すると、暑さを感じやすくなることがあります。また、キッチンやダイニングに設置した照明が、煙や湯気などで汚れやすくなることもあるので、照明を設置する位置や高さについては実用性の点にも配慮して検討することをお勧めします。

【設置できる照明器具】

◉スポットライト
スポットライトはシンプルな見た目のものが多く、モダンな雰囲気の部屋やシンプルなインテリアによく似合います。向きも変えれれるので壁の絵画やポスターなどを照らすといった使い方もできます。

◉ペンダントライト
ペンダントライト(天井照明)はダイニングテーブルの上やキッチンカウンターの上に並べて設置するとカフェのようなオシャレな雰囲気が演出できます。
デザインが豊富で同じペンダントライトを並べて設置してもかわいいですし、デザイン違いを3灯並べて設置するのもおしゃれです。円筒型のペンダントライトなら、段差をつけて設置するのもおすすめです。

【まとめ】

ダクトレールは自由度が高く表現の幅が広がるアイテムです。特に照明にこだわってみたいかたにはお勧めです。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

老後が快適に過ごせる平屋の家|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

平屋の家と言えば古い家のイメージがある方も多いと思いますが、現在では工夫があっておしゃれな平屋住宅が多くなっています。
メリットも色々あることから、老後は平屋に住みたいという方も多くいらっしゃいます。本日は平屋ならではの暮らしやすさのポイントを見ていきましょう。

◉階段がない為、移動がしやすく転倒リスクが軽減される
平屋の最大のメリットは階段がなく、家の中の移動もしやすいことです。
老後となると階段の昇り降りは大変ですし、転倒によるケガのリスクも少なくなくなります。

◉家族とのコミュニケーションがとりやすい
1階にすべての生活スペースがあるため、自然と家族がリビングに集まりやすくなることでコミュニケーションの機会が増えるもの平屋の魅力の一つです。

◉掃除がしやすい
コンパクトで段差が少ないお家であれば、ルンバなどのお掃除ロボットが活躍してくれます。

【新築?フルリフォーム?どっちが良い?】
新築費用とメンテナンス費用を考えた時には、もちろん新築費用の方が高い場合が多いのですが、若い頃中古で家を買ったという方の場合、築50年くらいとなると壁などをすべて外してのフルリフォームになる場合も多いので、その場合は新築で建て替えても同じくらいか、フルリフォームの方が逆に高い金額になる場合もありますので注意が必要です。
どちらが良いのか専門家に相談してみましょう。

如何でしたか?
老後の暮しには暮らしやすく、快適でコンパクトな家を好まれる方が多いです。
将来の計画をしっかり立てて間取りなども考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

家庭でできる簡単な水垢対策|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

生活しているとどうしても出てくる汚れ。
その中でも水回りの水垢に悩んだことはありませんか?
掃除をサボるとすぐに発生する水垢。水垢の頑固な汚れは掃除をしてもなかなか綺麗に落とせなかったりします。そうなると匙を投げたくもなりますが、每日使用する場所だからこそ、水廻りは綺麗にしておきたいもの。
そこで今回は家庭でできる簡単な水垢対策の方法をお届けします。

水垢の主成分は石灰(カルシウムとマグネシウムの化合物)です。これはアルカリ性なので、酸性を使うと綺麗に汚れが落ちます。
ご自宅にあるものだと調味料の「お酢」だったり、クエン酸が効果的。
クエン酸はスプレータイプのものが売られていたり、粉末のものが売られているので粉末であれば水に溶かしてスプレーにして使うと良いですよ。
気になるところに散布し、30分ほど放置した後で軽く拭き取ればたいていの水垢は綺麗に落ちます。また、スプレーを散布後にラップで覆うとクエン酸の蒸発を防げるのでより効果的です。

それでも落ちない水垢には乾いた布に歯磨き粉をつけて優しく拭きとるのがお勧めです。研磨効果が含まれているので優しく拭き取るのがポイントです。

更に頑固な水垢に関しては水垢取り専用の洗剤やメラミンスポンジを使って磨きましょう。ただしこちらも研磨をして汚れを落とす為、材質によっては注意が必要です。

如何でしたか?
ご自宅にあるもので簡単に水垢掃除ができますので、是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/