壁紙で部屋のイメージを変えよう|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

壁紙はお部屋のイメージを大きく変えるアイテムのひとつ。
色だけでなく柄や質感によっても変わります。また、断熱性や遮音性などの機能や、汚れにくく傷みにくいなど、手入れのしやすさも忘れてはなりません。

今回は柄の効果を見ていきましょう。

・木目調
明るさや色合いの異なるさまざまな木目を再現したものがあります。和室や天井に使われることが多い模様です。

・織物調
どの色とも相性が良く落ち着いた雰囲気を演出してくれます。リビングやキッチン、居室などどこにでも使える万能柄です。

・石目調
織物調に比べて少し凹凸感がありナチュラルな雰囲気になります。こちらもどの色とも相性が良く、玄関から居室まで幅広く使える柄です。

・パターン
インパクト抜群のパターンのクロスは個性的な部屋作りに最適です。特に部屋の雰囲気に合うものを選ぶことが重要になります。

今度は部屋別にみていきましょう。

・リビング・ダイニング
オフホワイトやベージュなどシンプルなものがおすすめです。もし柄を取り入れたい場合は飽きのこない石目調や織物調などシンプルなものがよいでしょう。また、アクセントとして色を入れる場合には温かみを感じるオレンジやイエローなどの暖色系がおすすめです。

・キッチン
リラックスして料理をしたいという方は暖色系の壁紙、個性的な空間で料理を楽しみたいという方はパターン模様が施された壁紙が良いでしょう。システムキッチンの色や家電・家具などの色を合わせると統一感のある空間にすることもできますよ。

・寝室
質の高い睡眠をとるには寝室の壁が重要です。濃い色だと圧迫感が生まれてしまうためおすすめできません。ベージュやオフホワイトなど落ち着いた色合いの壁紙がおすすめです。少し寂しさを感じる場合には小さい模様の入ったものを選ぶと良いでしょう。日当たりの少ない北向きの部屋の場合、ピンクやオレンジなど暖色の壁紙をアクセントとして使えば温かみがでます。

いかがでしたか?
壁紙一つで印象がだいぶ変わります。
目的にあった壁紙を選ぶようにしましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

子供部屋のレイアウトを教えて!|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

子供部屋ってわりとごちゃごちゃしがちですよね。団地やマンションの場合は3畳や4畳半といった狭いスペースを子供部屋にしていたり、2人一部屋で使ったりする場合も多いのではないでしょうか?
そこで、快適な子供部屋にするためのお勧めのレイアウトをいくつかご紹介します。

【3畳の部屋の場合】
2段ベッドを置いたり、壁面を有効に使うなどの工夫をすればこじんまりとした可愛い部屋にもできます。
2段ベッドはベッドとしては勿論、遊ぶスペースにしたり、机を置いたり、屋根を付けたり、かわいい雑貨でデコレーションするなどすると子供たちのお気に入りの場所になりますよ。
また子どもが小さいうちは、中央にお絵かきなどができる作業スペースを確保すれば、ゆとりのあるプレイルームになります。
真ん中にローテーブルと椅子を置き、おもちゃや絵本は壁側にまとめて収納しすれば綺麗にまとまります。

【4畳~4畳半の部屋の場合】
最近はリビング学習も増えているので、勉強机なしの子供部屋も多いですよね。ベッドと収納棚を並べただけのシンプルなレイアウトならスッキリ見えます。ポイントはベッドと棚をぴったりくっつけるのではなく少し離して配置すること。そうすれば広く見えます。
プレイルームにするなら背の低い家具を並べるのがお勧めです。子どもも使いやすく、お部屋を広く見せることができます。インテリアの色を薄いグレーや白ベースにすればすっきりと広く見えますよ。
デスクを置く場合は、作り付けの収納スペース(クローゼットや押し入れ)にデスクを置く方法もあります。収納棚もそのまま有効活用すれば一石二鳥ですよ。

【5畳~8畳のお部屋の場合】
配置がなかなか難しかったりもしますが、2人部屋の場合このくらいの広さのお部屋が多いかと思います。
2段ベッドを置いて、机の配置を工夫すれば勉強に集中できるレイアウトにもできます。壁向きに机を並べても良いのですが、向きを変えて仕切りをつけるのも良いですよ。

【まとめ】

狭いスペースでも工夫次第で子供にとって快適なスペースになります。
勉強しやすいスぺースにしたり、くつろぎやすいスペースにしたり、遊びごごろのあるスペースにしたりと子供の成長や特性に活かした子供部屋ができると良いですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

防音リフォームのすすめ|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

お家時間が増えている今、近隣との騒音トラブルも増えています。
ご自宅で趣味を楽しむ際に音が漏れてしまっていたり、今までは気にならなかった外部からの騒音が気になったり、テレワークで自宅で仕事をしたい場合に音が気なるなど、防音効果を高めたいという方も多いと思います。
そこで今回は防音リフォームについてみていきたいと思います。

【防音リフォームの工事】

目的によって防音の種類があります。それぞれの防音リフォームの工事内容をみていきましょう。

◉窓の防音

一般的な単層の窓ガラスの遮音性は低い為、音が漏れやすい箇所です。
方法は2つありますが、2つともやると防音効果が更に高まります。
・2重窓(内窓)にする
・防音ガラスに取り替える

◉壁の防音

隣の部屋の話し声が気になったり、子どもが騒ぐ声や音楽を楽しみたい場合は壁の防音を高めるのがおすすめです。
・壁の内側に防音材を入れる
・換気口を防音仕様にする

◉床の防音

下階への足音を伝わりにくくしたいときは、下記のどちらかの床の防音をおすすめします。
・床材をカーペットに張り替える
・防音フローリングなど防音効果のある床材にする

◉防音室をつくる

楽器演奏や映画鑑賞など趣味を思いっきり楽しみたい方は、防音室をつくるのがおすすめです。本格的な防音室を作るとなると費用はかなりかかりますが、簡易的な防音ボックスを置く方法もあります。スタジオに行けなくても自宅でオンラインセッションをしたり、集中できる環境で在宅ワークや動画撮影ができたりもするので人気が高まっています。

【まとめ】

それぞれの目的に合わせた防音リフォームをすれば、ストレスのない快適な住まいになります。
気になる方はご自宅が施工可能かどうか、またどのくらいの費用がかかるのかなども含めて一度専門家に相談してみましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

断熱リフォームの種類は?|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

冷暖房の効きがよくなることで電気代を節約できたり、結露を防げたり、室内温度の急激な変化を抑えられる効果のある断熱リフォーム。
ただ断熱リフォームといっても大きくわけて3種類あります。
それぞれどういった効果があるのかも気になりますよね。また注意点もあるので詳しく見ていきましょう。

【内断熱】
内断熱とは、柱や梁の間に断熱材を充填する方法です。
メリットは費用が安く壁を厚くする必要がないこと。
デメリットは柱や梁によって断熱材が分断されてしまうことです。
柱や梁部分は、断熱されていないことになるため、その部分から外気の影響を受けてしまう為、外断熱に比べて断熱効果が低くなってしまいます。

【外断熱】
外断熱とは、建物の構造全体を断熱材で覆うという断熱方法です。
メリットは建物が隙間なく断熱材で覆われることになるので、柱や梁が断熱されない内断熱よりも断熱効果が高いこと。
デメリットは内断熱よりも費用がかかる上、壁が厚くなるため敷地面積や壁の強度が必要になることです。

【断熱塗装】
断熱塗装とは、屋根や外壁を断熱効果のある塗料で塗装する方法です。
メリットは壁を解体することなく施工できるので費用を抑えられるという点ですが、通常の塗料に比べると塗料の値段自体は割高になるので注意が必要です。

【注意点】
断熱リフォームを行う場所は、壁、天井、床下、窓、屋根、外壁と色々ありますが、施工箇所によって費用が変わってきます。
また足場が必要な場合や、床や壁など既存のものを剥がす場合に追加料金がかかったりしますので、価格の確認はしっかり行いましょう。
また、施工期間は窓、床、天井であれば数日で終わりますが、壁や外壁、屋根などの場合は数日~1ヵ月近くかかる場合があります。
こちらも施工店としっかり相談しましょう。

断熱リフォームは他のリフォームと一緒にやった方が良い場合が多々あります。断熱リフォームをお考えの場合は他のリフォームも必要かどうか一度専門家にチェックしてもらって考えましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/