書棚・本棚をインテリアに|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

見せる収納でオシャレにかつ使いやすくなれば良いですよね。
インテリアとしても楽しめる造り付けの「書棚・本棚」を作ってみるのは如何でしょうか?

本は読むだけではなく、書棚にきれいに並べておくだけでも素敵なインテリアになります。
コツはできるだけスッキリと見せる工夫をすること。
市販の書棚に見られる可動式の棚は無駄なく収納できますが、意外とスッキリみえないものです。
欧米の住宅のリビングには、扉のないオープン書棚が多くみられますがスッキリとしています。
その訳は太い棚板が横一列に揃っていることと、棚板に厚みがあり安定感を感じるからです。そうすれば本の高さはバラバラでも美しく見えるというわけなのです。

またデザインや素材にも注目しましょう。
素材はオーク材、チーク材、ウォールナットなどがあります。
濃い色であれば重厚感がありますし、薄めの色ならナチュラル感が出せます。
また壁面にボリュームを感じさせたくない場合は、背板を付けずに壁紙をそのまま見せてもいいですね。

オシャレで落ち着きのある書棚ができればゆったりとしたひとときを過ごせますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

キッチンの床をタイルにするメリット|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

キッチンも部屋同様、床を変えるだけでも雰囲気がガラッと変わります。
床材にはフローリング、コルク、クッションフロアなど様々な種類がありますが、今回はタイルのメリットに注目してみましょう。

タイルのメリットはとにかく掃除がしやすいこと。
油や薬品にも強い素材なので他の素材と比べても掃除がしやすいのです。油がシミになりにくく、また洗剤などによって色落ちしたり劣化したりという心配も必要ありません。
さらにフローリング材のようにワックスやオイルを定期的に塗るなどのメンテナンスがいらない点も大きなメリットですね。
また耐久性・耐水性が高いのも魅力です。
水や油がこぼれても安心ですし、硬いため傷がつきにくいのも特徴です。
さらにタイル材は他の素材よりも多くの色や種類があるため、お家の雰囲気やデザインに合ったキッチンをつくりたい場合にもお勧めです。

デメリットとしては床が冷たいということと、滑りやすいタイルもある為注意が必要ということです。
こちらに関しては床暖房にしたり、スリッパやキッチンマットを活用したり、滑りにくいタイルを選んだりすることで解決できます。

如何でしたか?
キッチンの床材を検討する際は一度専門家に相談してみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

タンクレストイレのメリットとデメリット|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

人気のタンクレストイレは都内の公共施設でも良く見かけますよね。
リフォームでも人気ですが、メリットとデメリットはどういったものがあるのでしょうか?
本日はこちらをお届けします。

【メリット】
・タンクが無い為、その分空間が広くなる
当然ですが、タンクが無い分空間が広くなるので、スッキリ広く使うこともできますし、空いた空間で収納を作ることもできます。
・掃除が簡単でお手入れが楽になる
コンパクトで凹凸が少なくなりますし、面積が小さくなる分お手入れも楽になります。
・見た目がスタイリッシュでオシャレ
見た目がオシャレなデザインの商品が多いのも人気のひとつです。
・節水ができる
1回ごとにおおよそ10リットル近くも節水することができます。
・連続して水を流すことができる
タンクに溜める必要がなく水道直結の為、連続して水を流すことができます。

【デメリット】
・手洗い場が必要になる
タンクレスの為、別途手洗場が必要になります。
・停電時には不便
停電になると水が流れなくなってしまう為、手動レバーを引いて水を流したりバケツで水を流し込んだりする必要があります。
・設置ができない場合もある
水圧が必要になるため、水圧が低い場合には設置ができないことがあります。
・価格が少々高い
タンク付きトイレに比べて比較的値段が高くなります。
・ウォシュレット部分の交換は不可
タンクレストイレはウォシュレットが一体型のため、ウォシュレットが故障した場合に全体を交換する形となります。

如何でしたか?
メリットも充分にありますが、デメリットも多々あります。
まずはこちらを参考にご自身の生活スタイルに合わせて考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

マンションの玄関をリノベーションしたい|エスアイ不動産株式会社

エスアイ不動産株式会社のページへようこそ!

マンションの玄関が狭く使い勝手が悪い…といったお悩みを抱えるかたも多いのではないでしょうか?
玄関リノベーションなら、見た目の変化だけでなく、収納力をアップさせ片づけやすいスペースにすることもできますよ。

オシャレで使い勝手の良い玄関にするには、どのようしらた良いのでしょうか?
そのポイントを見ていきましょう。

①玄関を広げる
廊下や玄関の隣にある部屋の一部を取り込んで玄関を広げます。ただし壁の撤去が必要な場合があるので確認を。

②土間を取り入れる
スタイリッシュな玄関を目指す方や土足で歩くスペースを増やしてベビーカーや自転車、お子さんの遊び道具やスポーツ用品を置きたい方にお勧め。ただし居住空間が狭くなるのでスタイルに合わせて考えましょう。

③オープンな収納棚を作る
おしゃれな靴やブーツのほか、お気に入りのバッグ、小物、帽子などもインテリアとして飾り置きできます。またオープンな為カビの発生を防ぐというメリットもあります。

④照明にこだわる
足元に間接照明を取り付けるだけでグッとおしゃれな玄関になります。
またアンティークな照明やミニシャンデリアの照明などはエレガントな空間が好きな方にお勧め。
西洋風のランプシェードはヨーロピアンな玄関を演出できます。
また照明の色によっても雰囲気は変わりますので好みのスタイルで選んでみましょう。

⑤室内窓を取り付ける
玄関に自然光を入れたい場合は、隣の部屋やリビングから光を取り込めるような室内窓を設置するのが良いです。開閉できる窓を取り付ければ換気もできる為、空気を入れ替えたりやカビの発生を防ぐ事もできますよ。

如何でしたか?
玄関をリノベーションするだけでも随分変わりますので気になる方は是非検討してみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/